あの時、こう言って欲しかった。 あの時、こんな言葉をかけて欲しかった。 小さなころ、褒めてもらいたかった。 頑張りを、見ていて欲しかった。 あの人に、大切にしてほしかった。 そういう思いを胸に、頑張って大人になり、社会で頑張って生きています。 …
もうずっとずっと昔のお話です。 「親だから、お前のことは自分が一番わかってる。」 そう言われて、なんだか絶望に近い気持ちになったことがありました。 なぜならば、 この世で一番私を分かっていないのは、親だと、そう思って育ったからです。 真面目で、…
目の前にいるその人が、たとえば上司だったり部下だったり、同僚だったり、友人だったり。 自分との関係性においてはそうだけど、 その上司だったり部下だったり同僚だったり友人だったりする人は、 誰かのとても大切な人だったりする。 例えば子供たちでも…
今週のお題「あまい」 「あまい」と聞くと、なんとなくスイーツ的なものを思いうかべたりしますが、 私はこの言葉を目にすると、社会人2年目の頃にお世話になった先輩の一言を、いつも思い出します。 とても厳しい先輩でした。 当時は、正直なんてひどいんだ…
著者の方の考え方が好きで、よく手に取る本の中に、 「人生を変えた一冊はその人が不遇の時代に出会った本で、その本を境にしてその人は生まれ変わった、というくらい重みのあるものだから、本気で親しくなりたいと思った人にしか、人生を変えた一冊は何です…
私は、子供の頃や、大人になってからも今よりずっとずっと若い頃、 近所の人や、先輩や後輩、同級生、仕事の関係の人、いろいろないわゆるすごく仲がいいわけではないけど知り合いで時々話す他人と、 何気ない日常会話を交わすことが、とても苦手でした。 「…
幸せのつかみ方を、まるで子供の頃から知っているような、誰かに教え導いてもらっていたような、少なくともそう見える、そういう人に時々出会います。 そういう人を見るたびに、とても、うらやましいと思います。 きちんと、知るべきこと、人間としての最低…
以前会社員だったころ、最先端の○○部に所属の○○さんです、みたいな紹介をされたことがありました。 そして違う支店に配属になった頃、やりがいのある花形の○○担当にしてやろうと思うが・・・と上司に言われたことがありました。 これは決して自慢ではなく、 …
今週のお題「初夢」 なんだかすごく変な初夢を見てしまった・・・と思っていたところ、ちょうどタイムリーなお題をいただけたので参加してみます^^ その当日、私はなんだかうなされていたようで、後からなんか苦しそうだったよ、と聞かされました^^; い…
やらずにする後悔のほうが、やってしまった後悔よりも大きい こんなことを書いてある本に出会ったことがあります。 そのときは、ふむふむ・・・。くらいに思いましたが、自分の人生(まだ未熟者ながら)を振り返ってみて、思うのは、 私にとっては逆だったな…
あけましておめでとうございます^^ 私の住んでいる場所では、お正月の間、よい天気が続き、とても過ごしやすかったです。おだやかなお正月になりました。 お休みの間、何冊か本を読みました。 帰省したり、おせちを作ったりいろいろしながらでしたので、少…
いろんなことを乗り越え、家族を支えて生きてきた、おばあちゃんに聞かれた言葉です。 働く、とははたを楽にする、という言葉で、 誰かのために、誰かの幸せのために体を動かすことを、働くことと信じていたおばあちゃんが、何でもないことのように聞いたそ…
テレビをつけると、 大雪で大変なニュースやウクライナとロシアのことや、円安が終わるとかなんとかや、長期金利プラスマイナスの上げ幅拡大とか あんまりいいニュースがなくて、つまりどうしたらいいの?と思ったりとか。 地元の子供たちがこういう行事に参…
突然寒くなりました>< 皆様いかがお過ごしでしょうか^^ 先日こたつを出しまして。まんまと出られなくなっております・・・ 最近、インプット欲がムクムクと育ってきて、沢山本を読んだり、自分なりに新しいことを学んだりしました。 そして、昔読んだ本…
今週のお題「防寒」 寒いの苦手です・・^^でも暑いのも苦手です^^; でも、もっとずっと若い頃は、寒いほうが苦手でした。 体温が低く、血圧も低く、手足の先はいつも冷たく、おそらく内臓も冷えていたような。 風邪をひきやすく、うっかりひいたら肺炎…
家のことでバタバタとして、更新が遅れてしまいました^^;; そんな日々も過ぎ、ゆっくりですが、少し本を読むこともできました。 しかし・・なぜか今回に限って少し怖い話を選んでしまい^^;すごーく後をひきました・・・。怖かった。映画の、「残穢」…
今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 やる気がない時、一定間隔で訪れます・・ だいたい、精神的にすごく疲れた・・という日の翌日が休みだったときとか。 体力的に疲れた・・という日は、泥のように眠るので、だいたい翌日はすごく元気です。でも、精神的…
最近、こういった言葉をよく聞きます。 仕事の数や、ポジションが減って、今残っている既存の席を取り合う椅子取りゲームになっていると。 最近のことでもありませんけどね^^; ここ20年以上、そんな感じになっているように思えます。 椅子取りゲームは結…
ねっとりとした、絡みつくような、そこから離れることを許さないような、そういった人間関係が苦手です。子供の頃から。 なので、子供の頃から理解不能というか、合わないな・・という価値観は沢山あって、 でもそれを言い出すと孤立してしまいそうになるか…
ずっと前、 ある一定のレールにのって、 こうあるべき姿を追い求め、 周りの期待に答え続け、 他人のこうしてほしい、という思いに敏感に反応し、 本当は全然ダメダメなところだらけの自分を隠して、 いいかっこの自分だけを、外で見せようとして頑張ってい…
ふとした瞬間に、見上げた空とか、 それぞれの季節の風景とか、 街やお店で流れる音楽とか、 何気なく見たり聞いたりしたことで、よみがえってくる記憶ってあったりしませんか? 昔、仕事終わりの父と、河川敷に夕日を見に行ったときに、街に流れていた曲と…
今週のお題「カバンの中身」 カバンに必要なものを入れていく作業がとても好きです^^ 遠い遠い昔、私は、翌日に必要な教科書や筆箱を前日にランドセルに入れていくという作業を、すごく楽しみにしていたようなこどもでした^^; その名残かどうかはわかり…
今週のお題「最近おもしろかった本」 読んだ本をご紹介したり、日々の疑問をつらつら書いたりしている私にとって、すごくタイミングのいいお題がいただけたので、便乗させていただくことに^^ 最近またいくつか本を手に取りました^^ 涼しくなってきたので…
9月中旬過ぎから、何冊か本を読みました^^ 面白いと思えた本に出会えて、なんだか幸せでした。 物語を作れる人、すごいなぁ・・といつも思います。 本を出せるほど、何かに特化して頑張っておられる方も。 そんな人たちのおかげで、私の人生は、少し楽しく…
ずっとずっと昔からある老舗の和菓子屋さんが、コロナ禍と物価高騰などで、ついに閉店を決めたという記事を読みました。 ずっと昔に、祖父が始めたお店を、孫の代で閉めると決めることは、 どれほどの痛みを伴うものなのでしょうか。 いわゆるサラリーマンの…
皆様は、環境の変化にお強いほうでしょうか? 私は、とても弱いです。 昔から、学年が変わるとか、クラス替えとか、 転勤とか><。 慣れるまでに少し時間がかかり、物凄く疲れる時期があったりしました。 仕事を辞める、とか、定年、とか、人生には変化がた…
忙しい、忙しい。 そんなことをしょっちゅう言っている人がいました。 でも、そこの職場の誰もが、その人が暇なのを知っていました。 なぜなら、景気的に冷え込んで、ほぼほぼみんな暇だったので、 その人のところにまわす仕事なんてなかったからです。 その…
全然周りにたいしたことと思われていなくて、 日常生活ではほんと誰もが毎日やっていることだけれど、 全然スポットライトが当たっていなくて、 でもこれ、結構人によってレベルが違うよね・・と感じることの一つに、 ゴミ捨てがあります。 正確には分別と捨…
私は、昔は料理やお菓子作りがあまり好きではありませんでした。 高校時代の課外では、ほかに興味のあるものがない、という理由と、なんとなく女子っぽい、という理由だけでクッキングクラブなるものに入ってしまったけれど、 それを秒で後悔するような、ど…
投資サギで、150万円の借金を背負い、22歳の女性が命を絶ったというニュースを見ました。 母子家庭の方だったようで、ご本人と、残されたお母様が本当にお気の毒で、本当に読んでいて辛かったです。 真面目で、人に気を遣う優しい人。 そういう人だったと書…