白うさぎの読書ブログ

読書好きが個人的に面白いと思った本や学び、社会への疑問などについてのんびりと書いている雑記帳です

節約とは

物価が上昇

引かれるものが多くて手取りは上がらない

老後うん千万問題

2025問題

ウクライナの戦争が終わるどころか新たにガザ問題が勃発

なんだかいいニュースがなくて、不安になるけど、

 

そもそも、人は無駄なものにお金を使いすぎなのではないのか?と

感じたりする。

戦争なんて、その最たるもの。

いらない既得権益にからむお金もそう。

怪しい政治献金も、企業間談合的な中で流れるお金も、

パチンコや賭け事的なやつにかけるお金も

本当に必要なものなのか。

というか、そういうことをせざるを得ない世の中を、もっと健全にすれば、

お金は余ったりするのでは?

・・・といろんな方が思っておられるでしょう。

 

一人の人間に世界は変えられないので、自分の生活をふと顧みて、

もっと無駄が減らせると気づきました。

そして、節約していたつもりで、買わなきゃと思っていたものが、実はいらなかったのではないか、と気づいたりしました。

 

節約ばかりで、杓子定規な人生だけだとつまらない、と思っていたけれど、

日々のなかで、不便を楽しむときほど楽しく、想像力も沸き、

楽しくお金を使う時が、もっともっと特別なものに感じられることに気付きました。

 

と同時に、今まで資本主義経済の中、もっと売らなくては、もっと上を目指さなければ、評価されなくては、と思って頑張っていたことは、いったい何だったのだろう、と考えることがあります。

 

 

いらないものや、しなくていいことを、無理やり必要なものだと、やらなくてはならないものだと作り変え、推進することの苦しさで、

疲弊している人は、多いように感じます。

 

ほんとは半分以下の人材でまわるけど、

ほんとは作らなくても世界は困らないけど

ほんとはこの業界はもういらない気がするけど、

でも続けなきゃ。

 

社会で大量の資源や、人材の無駄使いをして、

家庭で節約して生きている。

 

個人単位なら、やらないことを、

組織単位ではやるべきことという。

 

人間社会は、本当に不思議な構造をしている。

 

そんな風に、感じる時があります。

 

 

お読みいただきありがとうございました^^