白うさぎの読書ブログ

読書好きが個人的に面白いと思った本や学び、社会への疑問などについてのんびりと書いている雑記帳です

今後、残る仕事ってなんだろう

AIの登場、機能向上で、人がいらなくなる、という記事などを最近よく目にします。

 

でもきっと、日本のバブルがはじけたあたりから、

インターネッとが普及したころから、

そして、スマホが普及したころから、

こうした傾向はあったでしょう。

 

技術の革新に、社会システムが追い付くのは、いつも10年くらい後だったりしますね。

 

ずっとずっと前のこと。PCの資格をいくつかとって、資料作りもプレゼンも

頑張ろう!と就職して、カナ打ちを覚えてください、と言われたときの、

なんとも言えない気持ちを、今も覚えています^^;

 

今のスマホネイティブの若者が就職する頃には、

もっといろんな技術ができていると思うけど、

大きな大きな企業や、政府や、学校などが、本当の意味でそれに追いつくのは、

10年も20年も後かもしれない。

 

組織が大きいほど、変化のスピードは遅い。

 

でも、今変化についていけないと、もう組織が持たないくらいに、

時代は変化しているようにも思います。

 

今存在する仕事の数は、現場で人間がしないといけないもの以外は、どんどん減っていき、今現在存在しない仕事が今後どんどん生まれるかもしれません。

 

ホワイトカラーの仕事は、もう何年も前から飽和で、人余りのように見えます。

人手不足は、人がやりたがらない仕事や、ブルーカラーの仕事。

 

そこがなぜ、昇給しないのかすごく不思議だけど、

いわゆるホワイトカラーの人たちが政治を行っているから、

この構造は変わらないのかもしれません。

 

 

ふとそんなことを思い、今週手に取った本はこちらです^^

 

 

「10年後、君に仕事はあるのか?」

   藤原和博 ダイヤモンド社

 

著者の方が、中、高校生やその親に向けて、仕事が消滅していく世界の生き方や、

不確かな時代を乗り切るためには、といった考え方を述べています。

「雇われる力」とは?

2017年に出版されているけれど、今読んでも、というかコロナ後の今だからこそ、すごく響く内容に思えるかもしれません。

 

 

今「普通」と言われていることが、普通じゃなくなる時代がくるかもしれない。

でも、「普通」を追いかけることが苦しかった人たちには、もしかするといい時代になるかもしれない。

普通を極めていける人達は、迷い、葛藤するかもしれない。

 

先のことはわからないけれど、緩やかに、軸をもって、しなやかに生きられたらいいなと思っています。

 

 

お読みいただきありがとうございました^^